特集記事

  • HOME
  • 特集記事
  • 【見どころ】「新機能性材料展2024 」1月31日〜2月2日 東京ビッグサイトにて開催
その他 2024.01.29

新素材・付加価値・加工技術の総合展

【見どころ】「新機能性材料展2024 」1月31日〜2月2日 東京ビッグサイトにて開催

基板の窓口編集部

【見どころ】「新機能性材料展2024 」1月31日〜2月2日 東京ビッグサイトにて開催

2024年1月31日(水)~ 2月2日(金)、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて、新素材・付加価値・加工技術の総合展「新機能性材料展2024」(主催:株式会社加工技術研究会・株式会社JTBコミュニケーションデザイン:以下、JTBコミュニケーションデザイン)他が開催される。

「新機能性材料展2024」「CONVERTECH2024」「GREEN MATERIAL2024」「3DECOtech 2024」の4つの構成展からなる本展は、276社・団体の出展を見込み、新規出展者および3年以上出展のなかった復活出展者は100社以上にも及ぶ。入場は無料。来場者登録制の本展は、公式サイトから来場登録を行える。

Roll to Rollの加工技術を起点に、高付加価値の実現とサステナブルなものづくりを提案する機能性材料・フィルム、加工機械・技術が集結する本展において、本記事では4つの構成展のうち「新機能性材料展2024」の見どころを中心に紹介する。

 

高付加価値の実現 × サステナブルなものづくり

出典:CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY公式サイト


世界的な社会情勢の悪化に伴う、サプライチェーンの混乱や原材料とエネルギー価格の高騰、部品供給の不足により、製造業を取り巻く環境は急速な変化にさらされている。
さらに、脱炭素社会への取り組みが活発化し、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環促進法も業界に大きな影響を与える昨今、業界全体での情報共有や新技術の導入はますます重要性を帯びている。

こうした現状を受け、本展を構成する機能性マテリアルの展示会「新機能性材料展」、環境に配慮した材料や生産プロセス技術が集う「GREEN MATERIAL」、Roll to Rollの加工プロセスの展示会「CONVERTECH」、意匠性と機能性の融合をテーマとした「3DECOtech」は、高機能性の実現とサステナブルなものづくりを実現する解を示す。

R&D・製品開発職の来場が40%を超える本展。その理由として、出展製品の中でも、用途探索・市場調査を目的とする新製品・開発品の展示が充実している点が挙げられる。
さらに、隣接するナノテクノロジーの総合展「nano tech」においても、アカデミアを含めたさまざまな研究シーズが展示されており、最先端の研究テーマから上市された新製品まで幅広い情報収集が叶う場となっている。
 

 

素材産業やマテリアルリサイクル、バイオプラスチックの最新研究動向など40本以上のセミナーを開催

東京ビッグサイト東5ホールの「マテリアルステージ」および「ウェルテックステージ」、東6ホールの「コンバーテックステージ」では、会期3日間にわたり40本以上のセミナーを予定している。

主催のJTBコミュニケーションデザインは推薦セミナーとして、経済産業省 製造産業局 素材産業課 革新素材室 課長補佐の横山 康之氏による閉幕講演「GX実現に向けた素材産業の現状と対応」を挙げ、「今後素材産業がカーボンニュートラルを目指しながら、多様な変革要請に的確に対応し、 国際競争力を維持・強化していくために必要な取り組みや方向性について、GXの政策動向とともに講演いただく」(JTBコミュニケーションデザイン)とした。
 

出典:セミナー詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

その他、食品業界の味の素、化粧品業界を代表する花王が登壇。ユーザー目線のマテリアルリサイクルやプラスチック資源循環の業界の最新動向について講演する他、東京大学の岩田 忠久 氏より、最新のバイオプラスチックの研究成果が発表される。

セミナー一覧はこちら

 

【主催者推薦文掲載】注目出展者

同会期・会場にて開催される6つの展示会(「新機能性材料展2024」「CONVERTECH2024」「GREEN MATERIAL2024」「3DECOtech 2024」「WELL-BEING TECHNOLOGY 2024」「MEMSセンシング&ネットワークシステム展」「nano tech 2024」)において、主催のJTBコミュニケーションデザインによる推薦文をもとに、注目の出展者を紹介する。
 

新機能性材料展2024

■「放熱フィラー_窒化ホウ素」(トクヤマ)

窒化ホウ素(BN)は高い熱伝導率と絶縁性を持ちながら、耐水性・誘電率にも優れた材料であり、特にメタルベース回路基板やTIM(Thermal Interface Material)用のフィラーとして有用な他、セラミックス焼結用の敷き粉や、潤滑性を活かした化粧品にも使われる。
同社は熱的異方性がなく、高い熱伝導性を発揮できる凝集タイプのDF-20、肉厚で樹脂に混合しやすい単粒子タイプのS03、薄片タイプのK03をラインナップしている。
 

出典:トクヤマ | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY


■コンフォーマルコーティング剤(電子基板保護剤)(野田スクリーン)

電子基板を保護するコーティング剤で、基板の故障対策、信頼性UPに貢献。湿気などの水分~腐食性ガスによる基板の故障を防止する。環境配慮型のコンフォーマルコーティングコーティング剤を展示予定。
 

出典:野田スクリーン | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

■「超薄板ガラス G-Leaf®」(日本電気硝子)

ガラスの優れた「機能」と「信頼性」そのままに、ガラスのフィルム化を実現した厚さ0.2mm(200μm)以下のガラス。薄型・軽量化による省資源・低炭素排出化、グリーンプロセスへの対応など、環境志向で辿り着いた究極の素材で、エネルギー、医療、照明など、さまざまな用途への高い可能性を秘めている。
 

出典:日本電気硝子 | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

CONVERTECH2024

■フィルムデバイス事業化支援サービス(太陽機械製作所 / サカタインクス)

「早く、大量に、安価な回路やセンサーを作る」プロセス開発を支援。商品化までのプロセス間に障壁がなく、「開発試作・OEM生産・装置導入」の一括サポートで、事業開発の技術・市場・経営の課題をまとめて解決し、早期事業化を支援する。

柔軟で軽いセンサやヒーターなどのフィルムデバイスは、どのような場所でも手軽に使用でき、曲面にもフィットすることから、アイデア次第でさまざまなシーンに活用可能。
 

出典:太陽機械製作所 / サカタインクス | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

3DECOtech 2024

■防水バリア技術(布施真空)

TOM工法で使用する加飾フィルムを透明フィルムに置き換えることで、樹脂ポッティングやディッピングに変わるプリント基板やLED基板の防水処理が可能。

主なメリットとして、製品の見た目と重さが元とほとんど変化せず、溶剤を使用しないため環境にやさしい点、さらには二液調合・脱泡・乾燥が不要であるため、製造工程の短縮などが挙げられる。
 

出典:布施真空 | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

WELL-BEING TECHNOLOGY 2024

■FHE型センサシステム(山形大学有機エレクトロニクス研究センタープリンテッドデバイス技術研究部門)

環境に優しいと期待される印刷手法を用いて、薄いフレキシブル基板に各種センサや回路を形成する技術を構築。これにより、IoT社会のためのイノベーション創出と持続可能な社会(SDGs)への貢献を目指す。印刷で作製したセンサなどの機能素子と、Si-LSIを組み合わせた薄型で軽量・フレキシブルな無線通信可能なセンサシステムを展示予定。
 

出典:山形大学有機エレクトロニクス研究センタープリンテッドデバイス技術研究部門 | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

MEMSセンシング&ネットワークシステム展

回路基板(東洋精密工業)

スクリーン印刷、スパッタリング、メッキ、フォトリソグラフィ、エッチングなどを用いたパターニング技術および、レーザー加工、ダイシングなどの加工技術を組み合わせ、樹脂フィルム、ガラス、セラミックス、金属などさまざまな基材の上に金、銅などの各種金属の配線パターンはもちろん、絶縁膜や誘電体膜、レジストパターンなど多様な膜付け、パターニングを行う。
 

出典:東洋精密工業 | 出展者詳細 | MEMS センシング&ネットワークシステム展 2024

 

nano tech 2024

■ウレタン硬化触媒用途向け アルミキレート(川研ファインケミカル)

ウレタン樹脂の硬化触媒として利用可能なアルミニウムキレート化合物を紹介する。性状は溶媒成分を含まない液体であり、環境負荷低減の観点より、スズ触媒の代替としての利用が期待できる。また、使用により、スズ触媒、チタン系触媒等よりも透明性が高い硬化体ができ、SUSやアルミ基板に対してスズ触媒と同等以上の密着性を発現。
 

出典:川研ファインケミカル | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

■ガラスの貫通穴加工、めっき処理ヱビナ電化工業)

薄膜ガラス基板に数十μmサイズのスルホールを多数形成し、めっきによって両面回路基板を製作。独自の方法により数万穴の穴を短時間かつ滑らかに加工。基板の加工と回路形成を一括で対応し、実装部品の高集積化に貢献する。また、資材調達から貫通穴加工、めっき、ダイシング加工まで一貫対応が可能で、リードタイムの短縮と管理コスト削減を可能にする。
 

出典:ヱビナ電化工業 | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

■ペロブスカイトインク Solar Ink™(フィルジェン)

従来のペロブスカイトを用いたインク製品は、保管温度や特に湿度に敏感であったが、Solar Ink™は大気中、常温条件での使用・保管が可能。一般的なコーティング技術に対応。さまざまなフレキシブル基板に使用可能であり、主要アプリケーションの薄膜太陽電池開発はもちろん、ディスプレイやセンサー用途にも期待される。
 


出典:フィルジェン | 出展者詳細 | CONVERTECH & 新機能性材料展 & GREEN MATERIAL & 3DECOtech & WELL-BEING TECHNOLOGY

 

新機能性材料展2024 来場事前登録はこちら

全来場者登録制の本展は、公式サイトから来場登録を行うことで、当日のスムーズな入場ができる。
 

\来場事前登録はこちら/

 

基板の窓口編集部

基板の窓口に寄せられたプレスリリース、投稿記事をご紹介します。記事の掲載に関するお問い合わせはお気軽にお声がけ下さい。

基板関連工場の
無料登録 のご案内
貴社の設計、製造、実装の仕様、製造実績の登録をお願いします。